※募集終了※【ボランティア体験会】11/2 外来生物(ナガエツルノゲイトウ)の駆除作業
 
					
| 活動テーマ | 自然保護・環境保全 | 
|---|---|
| 活動エリア | 北総エリア | 
| 募集対象 | 学生社会人シニア初心者OK1回きりOK | 
| 募集人数 | 15名 本ボランティア募集については、予定の募集期限を過ぎたため、募集終了となりました。 | 
| 活動日時 | 
										11月2日(日)8:00~12:00 | 
| 活動場所 | 
										金山落今井二号橋 | 
| 持ち物 | 動きやすい服装、飲み物、タオル | 
| 支給するもの | 胴長・ゴム長手袋・ライフジャケットを貸与します | 
| その他 | 当日、車いすで参加される方、その他支援が必要な方は、応募フォームへ入力する際、 「事前に伝えたいこと・配慮が必要なこと」の欄に記載をお願いします。 | 
| 事前研修(説明会) | 
											初めての方でも安心して参加いただけるよう、体験会前に事前説明会を開催します! | 
活動内容
本ボランティア募集については、予定の募集期限を過ぎたため、募集終了となりました。
ボランティア体験会とは:はじめての方でも気軽に楽しく参加できるよう、活動団体さんの協力を得て、千葉県が主催するものです。この機会に一歩踏み出し、ボランティアの魅力に触れてみませんか?
ーーーーーー
活動内容
ーーーーーー
下手賀沼に流れ込む用水路「金山落」で、侵略的外来植物ナガエツルノゲイトウが大繁殖!
市民・団体・学生・行政が力を合わせて駆除に挑んでいますが…しぶとくて毎年復活しています。そこで、みんなと一緒に立ち向かってくれる仲間を募集します。
胴長&ゴム長手袋で水路に入り、根こそぎ引っこ抜きます。爽快感と達成感を味わえるはず。自然を守るリアルな現場を体験してみませんか。
■主な活動内容
ナガエツルノゲイトウの駆除作業
■当日の流れ(予定)
8:00~8:40 集合~マイクロバスで現地へ移動
8:40~9:00 活動現場到着
胴長、ゴム長手袋、ライフジャケットを受け取り、支度
9:00~10:05 班分け、作業開始
10:05~10:20 休憩 水分補給等
10:20~11:20 作業再開
※終了後、できたてのばらっぱまんじゅう配布
11:20~12:00 マイクロバスで白井駅到着、解散
活動の様子

ーーーーーー
協力団体
ーーーーーー
白井環境ネットワークの会
地域の環境力高揚の一環として、子どもたちの環境意識の向上や廃棄物の削減活動を実践、地球温暖化防止活動に取り組んでいます。
地域温暖化問題を基盤に白井全体の環境力を高揚する活動を市民、行政、事業者、他団体との協働事業で行っています。
| 募集開始日 | 2025年9月9日 | 
|---|---|
| 募集期限 | 期限なし | 
