学生団体グリーンベース
- 場所: ベイエリア,かずさ・臨海エリア
- 期間: 9/9(火)、9/14(日)、9/20(...
【活動概要】 若者が中心となって里山の保全と活用を行っているグリーンベースでは、9月27日(土)に行われるMakuhariBonOdoriPark2025にて、地域の人に向けて流しそうめん体験を実施いたします。 そこで、里山で竹を切って…
千葉市の西端、JR京葉線の新駅「幕張豊砂」の前の浜辺で清掃活動を実施します。 ※暑さ対策のため、8:45に集合し9:00より活動開始とさせていただきます。 埋め立て以降ほとんど清掃活動が行われなかったため、プラスチックを始め多くの量…
当会の活動拠点(天神谷津)では、春に田植えした稲が順調に育っています。初秋を迎え稲穂はだんだん黄金色に変わってきました。ここではコメ作りの大半を昔ながらの手作業により、農薬などは出来るだけ用いない方法でコメ作りを推進しています。9月はいよい…
国内でも稀に見る恵まれた自然を有するいすみ川ですが、環境や地形の変化でゴミの流出や、護岸の荒れた状況が問題になってきております。放ておくと景観の悪化、害獣の増加や海洋汚染にもつながる心配があるあります。 いすみ川の自然環境保全のための流域調…
残暑厳しい9月、少しだけ涼しい園生の森(そんのうのもり)の中で、園生の森公園を育てる会の定例活動として自然観察や簡単な環境保全活動をします。ツルボ、ヒヨドリジョウゴ、ゲンノショウコ、サクラタデなどの野草や昆虫、きのこなど観察しつつ、必要に応…
釣ヶ埼海岸でゴミ拾いをします。
毎月第2土曜日に幕張の浜のビーチクリーンを行い、SDGs14番「海の豊かさを守る」を実現し、SDGs11番「住みつづけられるまちづくり」に貢献する。 9:45 JFA夢フィールドクラブハウス前集合 10:00 開会式・ビーチクリー…
違法な山砂採取により大穴をあけられた2haの土地に植林をしています。 1年に1回苗を植え、その苗が生き延びられるように毎月1回手入れを行っています。 苗木ばかりの森ですが、すでに3000本の苗が植えられ、なかには大人の背を超えるものが見…
国内でも稀に見る恵まれた自然を有するいすみ川ですが、環境や地形の変化でゴミの流出や、護岸の荒れた状況が問題になってきております。放ておくと景観の悪化、害獣の増加や海洋汚染にもつながる心配があるあります。 いすみ川の自然環境保全のための流域調…
毎月第2土曜日に幕張の浜のビーチクリーンを行い、SDGs14番「海の豊かさを守る」を実現し、SDGs11番「住みつづけられるまちづくり」に貢献する。 9:45 JFA夢フィールドクラブハウス前集合 10:00 開会式・ビーチクリー…