園生の森公園を育てる会
- 場所: ベイエリア
- 期間: 令和7年5月10日(土)9:30〜11:...
青葉薫る園生の森(そんのうのもり)の中で、園生の森公園を育てる会の定例活動として自然観察をします。エゴノキやウツギ、ガマズミなど白い花が咲き誇り、タイミングがあえばキンランも咲いています。たくさんの学びがあります。余裕があれば野草が育ちやす…
毎月第2土曜日に幕張の浜のビーチクリーンを行い、SDGs14番「海の豊かさを守る」を実現し、SDGs11番「住みつづけられるまちづくり」に貢献する。 9:45 JFA夢フィールドクラブハウス前集合 10:00 開会式・ビーチクリー…
ホトケドジョウのすむ谷津田で、水路の整備や外来生物の対策などの活動を行います。 金光院谷津田は千葉市にあり、市内でも群を抜く豊かな水環境があります。 そこに生息しているホトケドジョウは谷津田の“湧き水の守り番”とも呼ばれており、近い…
5月初旬 田植えを前に田んぼづくりの仕上げを行います。水を張った田んぼに出て土を平らにする"代掻き(しろかき)"のお手伝いボランティアを募集します。水はちょっと冷たく、田んぼの土は暖かく。ドジョウやカエルのお出迎えもあるかも。里やまの春らし…
違法な山砂採取により大穴をあけられた2haの土地に植林をしています。 1年に1回苗を植え、その苗が生き延びられるように毎月1回手入れを行っています。 苗木ばかりの森ですが、すでに3000本の苗が植えられ、なかには大人の背を超えるものが見…
国内でも稀に見る恵まれた自然を有するいすみ川ですが、環境や地形の変化でゴミの流出や、護岸の荒れた状況が問題になってきております。放ておくと景観の悪化、害獣の増加や海洋汚染にもつながる心配があるあります。 いすみ川の自然環境保全のための流域調…
違法な山砂採取により大穴をあけられた2haの土地に植林をしています。 1年に1回苗を植え、その苗が生き延びられるように毎月1回手入れを行っています。 苗木ばかりの森ですが、すでに3000本の苗が植えられ、なかには大人の背を超えるものが見…
障害者施設が運営する農園で、ハーブの育成、収穫、草取り、また室内でハーブティー作りをお願いします。 ハーブに詳しい職員と一緒に作業を行います。 ゆったりとした時間をすごしてみませんか。