〜千葉の原風景を未来の子どもたちに〜藁ぼっちプロジェクト!

活動テーマ | 自然保護・環境保全子ども・教育 |
---|---|
活動エリア | 北総エリア |
募集対象 | 学生社会人初心者OK3時間までの活動 |
募集人数 |
10-15名 |
活動日時 |
2025年7月20日(日)9:00~12:00 |
活動場所 |
<活動場所>千葉県佐倉市鏑木町 国道296号付近の農地 |
持ち物 |
汚れても良い服装、着替え、長靴(あれば田靴)、帽子、軍手、飲み物、タオル |
支給するもの |
|
その他 |
雨天の場合は、中止となります(前日夕刻までにメールでご連絡します) |
事前研修(説明会) |
なし |
活動内容
前回の活動で、溝を掘り、畝をたてた場所に、いよいよ大豆の種をまいていきます。
暑さの中での作業になりますが、こまめに休憩をとりながら、また暑さ対策も万全にとりながら、作業を進めていきます。
種が無事発芽し、大豆が成長したら、冬に参加者の皆さんと収穫&ぼっち積みをします。
一緒に美しい千葉の農村風景をつくっていきましょう!
----------------
◎藁ぼっちプロジェクトとは?
現在、ぼっち(落花生や大豆を乾燥させるため畑に野積みしたもの)の雨よけの資材として使用されているブルーシートを、昔ながらの藁笠に変換し、美しい農村景観を残していくなかで、地域住民と農家が共に、自然環境と食の未来を考えていくプロジェクトです。
https://feelsandfields.jp/
暑さの中での作業になりますが、こまめに休憩をとりながら、また暑さ対策も万全にとりながら、作業を進めていきます。
種が無事発芽し、大豆が成長したら、冬に参加者の皆さんと収穫&ぼっち積みをします。
一緒に美しい千葉の農村風景をつくっていきましょう!
----------------
◎藁ぼっちプロジェクトとは?
現在、ぼっち(落花生や大豆を乾燥させるため畑に野積みしたもの)の雨よけの資材として使用されているブルーシートを、昔ながらの藁笠に変換し、美しい農村景観を残していくなかで、地域住民と農家が共に、自然環境と食の未来を考えていくプロジェクトです。
https://feelsandfields.jp/
募集開始日 |
2025年6月30日 |
---|---|
募集期限 |
2025年7月20日 PM 8:06 |