園生の森公園を育てる会
- 場所: ベイエリア
- 期間: 令和7年9月13日(土)9:30〜11:...
残暑厳しい9月、少しだけ涼しい園生の森(そんのうのもり)の中で、園生の森公園を育てる会の定例活動として自然観察や簡単な環境保全活動をします。ツルボ、ヒヨドリジョウゴ、ゲンノショウコ、サクラタデなどの野草や昆虫、きのこなど観察しつつ、必要に応…
千葉県船橋市三山にて 介助犬の育成と普及啓発活動を行っている 「千葉介助犬協会」です。 手や足や身体が不自由な人の日常生活をサポートする介助犬を育成し、 介助犬と一緒に暮らす障害のある人=介助犬ユーザーに介助犬を無償で貸与しています…
一緒にウミガメが上陸した痕跡を探す調査活動に参加してみませんか? 自然の神秘に触れながら、朝日を浴びて気持ちの良い一日をスタートできます! 早朝、釣ヶ埼海岸から一宮海岸までの約4Kmの砂浜を歩いて、アカウミガメの上陸した足跡を探しま…
釣ヶ埼海岸でゴミ拾いをします。
毎月第2土曜日に幕張の浜のビーチクリーンを行い、SDGs14番「海の豊かさを守る」を実現し、SDGs11番「住みつづけられるまちづくり」に貢献する。 9:45 JFA夢フィールドクラブハウス前集合 10:00 開会式・ビーチクリー…
『まちなか市民活動講座-小さな共感からつながる地域の輪ー』 (後援ー佐倉市) ーイベント概要ー ゲストスピーカーに「市民活動センターとやま」「PCTOOL」代表理事の能登 貴史さんをお迎えし、地域づくりのリアルな現場や、共感から生まれ…
『「Jリーグクラブをつくった現役体育教師」が語る 子育ては楽しい!おもしろい!』 (後援ー佐倉市、佐倉市教育委員会、臼井地区商店街連合会) ーイベント概要ー Jリーグクラブ「カターレ富山」の創設に携わった現役高校体育教師である佐伯仁史…
認知症サポーター養成講座や認知症サポーターステップアップ講座を受講した方はもちろん、そうでない方も、ボランティア活動に関心をお持ちの方は広くご参加お待ちしています。 会場準備やプログラムの補助、参加者同士の交流など、認知症サポーターとして…
違法な山砂採取により大穴をあけられた2haの土地に植林をしています。 1年に1回苗を植え、その苗が生き延びられるように毎月1回手入れを行っています。 苗木ばかりの森ですが、すでに3000本の苗が植えられ、なかには大人の背を超えるものが見…
稲毛海浜公園周辺。青く透き通った海、真っ白な砂浜、木陰の緑の中、多種多様なトライアスロンが次々と展開される大会です。 楽しみながら運営をサポートしてくれるボランティアを募集します。 【申し込み方法などの詳細は、日本財団ボランティアセ…