被災写真洗浄活動@流山
- 場所: 東葛飾エリア
- 期間:
応募する際に、参加予定...
東日本大震災において、津波によって多くの思い出の品が流されてしまいました。 しかし、大切な思い出がたくさん詰まった写真などの品々は捨てられずに集められ、 今も現地で継続的に返却活動が行われている地域があります。 その一方で、持ち主不明…
らくなりサロンとは https://x.com/rakunari_salon 運動不足になりがちな高齢者、在宅業務の社会人、在宅学習の学生が、様々な童謡を歌い(有酸素運動を行い)ながら曲に合わせて、軽運動を通した筋力維持とフレイル予防・…
子ども達を対象にした水遊びイベントです。水鉄砲などで、びしょぬれ覚悟で思いっきり水遊びを楽しみ、また、打ち水による温暖化対策の啓発も同時に行うことを目的としたイベントです。 お手伝いいただく活動内容は、「会場の設営~イベント中は子ども達と…
緑がますます濃くなる園生の森(そんのうのもり)の中で、園生の森公園を育てる会の定例活動として自然観察をします。ハンゲショウなど湿地の植物、ヤブコウジやクマノミズキなど白い花々に昆虫やキノコとの出会いなど、たくさんの学びがあります。余裕があれ…
「ぼっち」とは、落花生(または大豆)を乾燥させるために、畑に野積みされた山のこと。千葉の落花生生産地の畑で見られる、昔ながらの田園風景で、千葉の秋冬の風物詩です。 昨年から佐倉市鏑木町で実施してきた、数年間耕作されていなかった田んぼを…
違法な山砂採取により大穴をあけられた2haの土地に植林をしています。 1年に1回苗を植え、その苗が生き延びられるように毎月1回手入れを行っています。 苗木ばかりの森ですが、すでに3000本の苗が植えられ、なかには大人の背を超えるものが見…
東日本大震災において、津波によって多くの思い出の品が流されてしまいました。 しかし、大切な思い出がたくさん詰まった写真などの品々は捨てられずに集められ、 今も現地で継続的に返却活動が行われている地域があります。 その一方で、持ち主不明…
千葉県市川市で22年にわたって開催している、子どもがつくるまち「ミニ☆いちかわ」の大人ボランティアを募集します。 「ミニ☆いちかわ」は、子どもが作る架空のまちです。子どもたち自身でまちを作り、自分たちで運営していきます。仕事を選んで働…
NPO法人Link toは、保護犬と保護猫の飼育と譲渡に向けての活動をしています。 千葉市にある老犬ホームと茂原市にある動物病院を飼育場所としており、それぞれの場所でお世話をしていただけるボランティアさんを募集しています。 保護犬の散歩…
ホトケドジョウのすむ谷津田で、水路の整備や外来生物の対策などの活動を行います。 金光院谷津田は千葉市にあり、市内でも群を抜く豊かな水環境があります。 そこに生息しているホトケドジョウは谷津田の“湧き水の守り番”とも呼ばれており、近い…