【ボランティア体験会】9/27 稲刈り・はさがけ(稲の天日干し)ボランティア

活動テーマ | 自然保護・環境保全 |
---|---|
活動エリア | ベイエリア |
募集対象 | 学生社会人シニア初心者OK3時間までの活動1回きりOK |
募集人数 |
10名 |
活動日時 |
9月27日(土)13:00~15:30 |
活動場所 |
行徳鳥獣保護区内(湊池棚田) |
持ち物 |
動きやすい服装(長袖・長ズボン)、汚れても良い靴(あったら長靴)、軍手、タオル、飲み物(活動場所近くには自販機はありません) |
支給するもの |
|
その他 |
当日、車いすで参加される方、その他支援が必要な方は、応募フォームへ入力する際、「事前に伝えたいこと・配慮が必要なこと」の欄に記載をお願いします。 |
事前研修(説明会) |
初めての方でも安心して参加いただけるよう、体験会前に事前説明会を開催します! |
活動内容
ボランティア体験会とは:はじめての方でも気軽に楽しく参加できるよう、活動団体さんの協力を得て、千葉県が主催するものです。この機会に一歩踏み出し、ボランティアの魅力に触れてみませんか?
ーーーーーー
活動内容
ーーーーーー
“市川野鳥の楽園”と言われる『行徳鳥獣保護区』において、いきものが住みやすいように、水辺の自然保護活動に参加してみませんか。
ボランティア体験会では、今年の5月に植えた苗の稲刈り、はさがけ(稲架掛け:稲を干すこと)をスタッフと一緒に体験していただきます。小学生でもお手伝いできる活動内容ですので、お子さま連れも歓迎です。ぜひ、お気軽にご参加お待ちしています。
■主な活動内容
・稲刈り、はさがけ
■当日の流れ(予定)
13:00~13:15 集合、保護区内への移動
13:15~15:15 稲刈り、はさがけ
15:15~15:30 集合場所へ移動
ーーーーーー
協力団体
ーーーーーー
認定NPO法人NPO行徳自然ほごくらぶ
市川市にある「行徳鳥獣保護区」において活動しています。保護区での活動は、いきもの優先。いきものが住みやすいように維持管理をしている。また、怪我した野鳥を収容する施設「野鳥病院」があります。毎週日曜・祝日には、保護区の観察会を実施しています。
ーーーーーー
活動内容
ーーーーーー
“市川野鳥の楽園”と言われる『行徳鳥獣保護区』において、いきものが住みやすいように、水辺の自然保護活動に参加してみませんか。
ボランティア体験会では、今年の5月に植えた苗の稲刈り、はさがけ(稲架掛け:稲を干すこと)をスタッフと一緒に体験していただきます。小学生でもお手伝いできる活動内容ですので、お子さま連れも歓迎です。ぜひ、お気軽にご参加お待ちしています。
■主な活動内容
・稲刈り、はさがけ
■当日の流れ(予定)
13:00~13:15 集合、保護区内への移動
13:15~15:15 稲刈り、はさがけ
15:15~15:30 集合場所へ移動
ーーーーーー
協力団体
ーーーーーー
認定NPO法人NPO行徳自然ほごくらぶ
市川市にある「行徳鳥獣保護区」において活動しています。保護区での活動は、いきもの優先。いきものが住みやすいように維持管理をしている。また、怪我した野鳥を収容する施設「野鳥病院」があります。毎週日曜・祝日には、保護区の観察会を実施しています。
募集開始日 |
2025年6月17日 |
---|---|
募集期限 |
2025年9月19日 PM 11:59 |