被災写真洗浄活動@流山
- 場所: 東葛飾エリア
- 期間: ほぼ毎週、土日祝を中心に活動しています。...
東日本大震災において、津波によって多くの思い出の品が流されてしまいました。 しかし、大切な思い出がたくさん詰まった写真などの品々は捨てられずに集められ、 今も現地で継続的に返却活動が行われている地域があります。 その一方で、持ち主不明…
知的・発達障がいのある児童生徒と一緒に餅つき大会をします。 年の瀬に子どもたちとわいわいしながら餅つきをして、最後にはボランティアの皆さんを含めみんなで食べたいと思います。 ぜひお越しください! 協力団体:NPO法人きらら ht…
中学生~一般成人の3~5分以内の英文原稿を翻訳し、word等、データにて提出。 2023年12月17日(日)開催の当大会に向けて準備を行っており、今回は英語スピーチ原稿の日本語翻訳ボランティアを募集いたします。 資格は問いません。参加者…
・どんな活動をしているの? 地域活性化に向けたまちづくりの一助として、地域の学生に英語教育を提供し、60 年後の流山市が日本一グローバル化した未来を創りたいという思いでボランティア英語教室を開講しています。 英語の勉強を頑張りたい子たち…
①訪日外国人及び留学生等のツアーガイド ②日本文化やホームビジット体験受入 ③施設、病院、学校説明会、イベントなどでの通訳 ④フライヤー、パンフレット等の翻訳 使用言語は、英語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、中国語、韓国語、…
スペシャルオリンピックス(SO)とは、知的発達障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、 年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。 SOは非営利活動で、運営はボランティアと善意の寄付によって…
大島田の沼南近隣センター(沼南ひまわりプラザ)裏手の雑木林で2013年5月から月に4回、樹木・竹林 ・草花・畑・散策路などの保全・整備活動に取り組んで来ており、今では近隣の方々が自由に森林浴を 楽しめるような良い散歩コースにもなってます…
柏市大井の樹林地約2haの保全活動をしています。各自の体力、関心に応じて落ち枝拾いや希少植物の保護観察、フクロウなどの巣箱をかけて営巣観察など様々。下草刈りや危険木の伐採も行いますが、機械操作は有資格者限定です。地元での気の置けない友人がで…