NPO法人ダイバーシティ工房
- 場所: ベイエリア
- 期間: 月~金 12:00~21:00 のうち<...
千葉県市川市で子どもの居場所・学習支援を行う長期ボランティアを募集しています。 大学生さん、大歓迎です!!(※応募は大学1年生以上の方に限ります。) 【活動内容】 NPO法人ダイバーシティ工房の拠点である「地域の学び舎プラット」の…
2018年から、千葉市美浜区高洲コミュニティセンターで自主夜間中学を開いています。 さまざまな事情で義務教育を受けられなかった方、海外から来て日本語を学びたい方、不登校の方などが勉強しに来ます。 生徒さんは50,60人くらいいます。…
様々な理由で不登校や引きこもりになってしまった、勉強のやり方がわからない学生(中学生・高校生)を対象とした 「学習支援プロジェクト」を行っております。 子どもたちに学ぶ機会をつくるため、学生さん・社会人さんの力を貸していただけませんか?…
こんにちは♪ 「外国人のこどものための勉強会 」と「子ども食堂まんぷく小屋」と「常盤平団地自治会」で作っている、 子どものための居場所プロジェクトです。 常盤平団地には色々な国の子どもたちが増えて 来ました。多国籍、多世代、多…
■ナッツアップ?とは ナッツアップ?は八街市にある中高生向けの第三の居場所(サードプレイス)を開放しています。 家でも学校でもない中高生のためのフリースペースで、中高生が自由に利用することができます。 ナッツアップ?には決められたプロ…
外国にルーツをもつ子どもたちに、日常生活のための日本語を教えたり、宿題や学校の教材を一緒にやったり、受験に向けた勉強のサポートを行なったりしています。マンツーマンで子どもに寄り添い教えてくれる方を募集します。 https://www.…
・(必須)来る児童や生徒の学習・課題解決の継続的なサポート ・(推奨)公式ラインを用いた、水曜日や土曜日の実施時間外のサポート ・(推奨)広報、渉外といった団体運営への参画
カフェで、障害のある人と一緒に接客や仕込みをします。 (カフェの開店準備、バザーの品出し・値段つけ、接客、会計、仕込み、買い出し、バザー品の整理など) カフェは、ガラス張りで日が差し込み、9席ほどのアットホームな雰囲気です。 また、寄…
私たちは、働くお母さんと子どもたちの安心安全のために、我孫子市内で子育て支援を行っています。近隣からも、依頼があれば、できる限りお手伝いしたいと思っています。 今回は、八千代市から依頼が来ました。地元の方にも、お手伝いいただけたらと思って…
ららぽーとTOKYO-BAY近くの南船橋エリアにある子育てカフェ「ハレカフェ」を拠点として、子ども食堂や親子ワークショップ、室内型プレーパーク、フードドライブなどの「つながり」が生まれる活動を行っています。また、若者たちの体験・経験の場とし…