NPO法人ちば環境情報センター
- 場所: 北総エリア
- 期間: 9月以降 毎月第3、第4日曜日 9:45...
千葉市レッドリストで貴重種に指定されているリスが生息する森。クルミの植樹や下草刈りなどの森の手入れをおこないます。
毎月の子ども食堂の運営スタッフ ・食事の配膳 ・子ども達と会話 ・プチワークショップの先生 こちらに応募した後、参加希望の日程等を記載した応募用のフォームの回答を以下のURLからご回答をお願いいたします。 https://…
・有料老人ホームにてご入居者様との将棋対局(初心者~中級者) ・ルールの簡単なご説明やサポート ・将棋が好きな方 ・高齢者の方との会話が好きな方 ・初心者にもやさしく教えられる方 「ありがとう」の笑顔が、何よりのご褒美です。 …
フリースクールネモは、子どもたちと一緒に過ごしていただく、20代、30代の方を募集しています。 ・週に1日以上(1日4時間以上)、定期的に活動していただける方。 ・学校復帰を迫らず、不登校の子どもの状態を肯定していただける方。 ・…
千葉みらい響の杜学園は、子どもたちのもう一つの還る家(児童養護施設)です。 学園の園庭の草取りや花苗植えなどの環境整備をさせていただいています。 どなたでもできる作業です。 参加できる日がありましたらぜひお力をお貸しください。
京成大和田駅徒歩9分の柏井空き家にて第3の居場所としての「こどもカフェ」を開催しています。 地域の小学生が主に遊びにきており、未就学児や中学生も時々きています。 こどもの第3の居場所の見守りサポーターとしてボランティア活動しませんか? …
東日本大震災において、津波によって多くの思い出の品が流されてしまいました。 しかし、大切な思い出がたくさん詰まった写真などの品々は捨てられずに集められ、 今も現地で継続的に返却活動が行われている地域があります。 その一方で、持ち主不明…
八街市中高生の居場所『ナッツアップ?』が運営する、note『北総ミチゆくミライブラリー』のライタープロボノです。 『北総ミチゆくミライブラリー』は、千葉県北総地域で活躍するカッコイイ先輩が、 どのような中高生だったのか、現在どのような活…
・どんな活動をしているの? 地域活性化に向けたまちづくりの一助として、地域の学生に英語教育を提供し、60 年後の流山市が日本一グローバル化した未来を創りたいという思いでボランティア英語教室を開講しています。 初めて英語の勉強を頑張りたい…
「特定非営利活動法人トライアングル西千葉」内にある「地域活動支援センター」で障害のある方にパソコン、スマートフォンの使い方を指導していただきます。 パソコンはWord、Excel、パワーポイントを、スマートフォンはLINEなどのアプリ…